熊本県山鹿市 就労継続支援A型事業所 サポートこやなぎ株式会社  2014.10~
 サポートこやなぎ TOP >2022年 サポートこやなぎからのお知らせ
  2022年の「サポートこやなぎからのお知らせ」を掲載しています。 以前の情報をもう一度見たいという方、どうぞご覧ください。  
 

1月 

7月

2月 

8月

3月 

9月

4月

10月

5月

11月

6月

12月

 
 
 2022年 サポートこやなぎからのおしらせ

 12月

やまがふぁ~むに新しい商品が登場します! おやつ豆シリーズです。 こやなぎ自慢の大豆に粗糖を絡めた”Sweet だいず ”と大豆を揚げて塩コショウをまぶした"Fried だいず"の二種類です。

 実は以前からあるのですが、「やまがふぁ~む」ネット販売はこれが初めてです。もっと多くの皆さんに知っていただき、この美味しさを広げたいと考えてます。

 ホームページはこちらから

top 

 11月  
ニラについて、栄養やニラを使った料理のレシピを紹介しています。
 やまがふぁ~む
●ニラについて…
●ニラを使ったレシピ

今月5日に、山鹿市来民門前市(kutami monzen-ichi)が開催れました。

サポートこやなぎも出店させていただき、にらやネギ、定番商品の大豆などを並べさせていただきました。

とても良い天気に恵まれ沢山の方々に来ていただきました。 

また機会があれば、このようなイベントに参加していきたいと思いますので遊びに来て下さい。
ありがとうございました。

 top

 10月

今が旬の野菜"にら"です! こやなぎで収穫したにらを、皆できれいにそろえ、束にして出荷しています。 

これからは暖かいものが美味しい季節です。 お鍋に入れたり 、お肉と炒めたり、とても美味しいですよね。

ゆめマート東山鹿店で販売中です!

 

 

 

top

 9月  
 31店舗の個性ある和栗スイーツ!
2022年9月1日(木)~11月30日(水)開催

 西日本一の生産量を誇る熊本県山鹿市の「山鹿和栗」は、例年8月下旬から収穫が始まり、秋の味覚の代表として、多くの人に好まれている。市内には「山鹿和栗」を使用したスイーツを提供するお店が多数あり、期間中は「くまもと山鹿和栗スイーツフェア」と銘打ち、過去最多となる31店舗が個性ある和洋スイーツを提供する。参加店舗はフェアHPから確認しよう。

▶さらに詳しく  


9月1日は防災の日です。

この日は関東大震災に由来して決められたものです。
1923年(大正12年)9月1日に発生したのが関東大震災なのでそこから決められました。 
8月30日から9月5日を「防災週間」として、防災の日が9月1日に設けられています。

近年では地震や台風、豪雨、豪雪、防風など予期せぬ災害が次々といろんな場所で起こっているのが現実です。日本だけでなく世界中でもいろいろな災害があり、決して他人事ではない現象が身近になってきているのです。

この災害に対しての心構えと備えをする日が「防災の日」です。 この時期は、全国各地で災害に対しての色々なイベント、防災訓練等が行われています。  

 職場や個人では災害用の備蓄品確認が必要です。水や非常食の賞味期限大丈夫なのか、最低3日~7日分はあるのか、簡易トイレや電気、ラジオ等の必要最低限の物は揃っているのか確認しておく必要があります。 

2016年の熊本地震を経験しましたが、スマホやiPhoneが役に立ちました。特にラインは、テレビやラジオを見たり聞いたりする余裕がない私達に、友人や知人からのラインでいろんな状況を教えてもらいました。 

特に電気は大事なのでなるべく無駄に使いたくはないので色々と状況を調べてもらったのは助かりました。そして皆の励ましに心強く感じたものです。

避難後は何の情報もない事が一番の不安要素でした。一番多く電気が必要なのが携帯電話、ラジオです。 ポータブル電源もあると心強いよいです。

 top

 8月

 "やまがふぁ~む”で大豆の購入ができます! こやなぎで販売していた大豆製品を、ショッピングサイトやまがふぁ~むでも購入できるようになりました。 ベビーリーフと共に”煎り大豆” 丸粒・粗挽 ・細挽も購入できるようになりましたのでご利用ください。  
 やまがふぁ~む 煎り大豆

  先月に続きもう一種類紹介します。 ”サーモンとアボカドのパスタ” です。 暑い夏に、一皿でいただける栄養たっぷりの料理です。 詳しくは”やまがふぁーむ”の免疫力アップのレシピで紹介しています。

 top

 7月

 「暑さに負けない身体づくり」よりおすすめの、トマトを使ったレシオぴを紹介します。 ‟トマトのシロップ漬け”です。 甘酸っぱく冷たいトマトは食べやすく食欲のない時にはぴったりのスイーツです。 トマトの美しい赤は「リコピン」という成分です。抗酸化作用が強く、夏バテや紫外線から身体を守ってくれます。

詳しくはやまがふぁーむでも紹介しています。
免疫力アップレシピ 

 top

 6月
 暑い夏を迎えるために、今からから腸内環境を整えるため、腸内フローラについて紹介します。 ”腸活”と聞かれたことがあると思います。腸内細菌により体調が変化することも…善玉菌・悪玉菌。善玉菌が多い方が免疫アップ、便秘の改善等。暑くなるこれからが最も大事になってくるのです。 毎日元気に仕事をしたい、学校や部活動も頑張りたい、夏ならではの楽しいイベント、食べたい美味しいものも沢山と霧がありません。暑さに負けない身体づくりを紹介します。 一日一食以上の発酵食品を食べるように心がける。野菜を沢山頂くなど意識することをおすすめします。
  当然ですが水分補給もお忘れなく。さらに詳しく紹介していますのでこちらもご覧ください。
 
暑さに負けない身体づくり

5月
 新しい決算報告書を掲載しました
 top

 4月  

今月は新玉ねぎについて紹介します。 

甘くてさわやかなこの味は、やはり生でサラダとして味わいたいですね。

とにかく万能野菜でいろんな料理にも欠かせません。

”新玉ねぎの丸ごとレンジ蒸し”なんかもおすすめです。 玉ねぎに対角線に4か所、切込みを入れてW500で5分~7分お好みで温めます。
バターしょうゆをのせてたり、ベーコンやキノコ類をオリーブオイルでソテーして乗せてもいいと思います。

 
 【玉ねぎのこと】
で紹介しています
 top

3月
 3月3日は桃の節句、ひな祭りです。 女の子の健やかな成長と健康を願う祭りです。 桃の花を紹介しが咲く季節は春。 桃は縁起の良い植物とされ、 厄災を寄せ付けない不老長寿の仙木とされるほどです。
 その桃の節句、ひな祭りに食べたほうが良いとされる食べ物を紹介します。

まず、ハマグリのお吸い物です。 貝の殻を合わせて遊ぶ玩具とされたハマグリ。 一生の伴侶として添い遂げる“良い夫婦”とイメージしたこと。また、 2月~3月の旬がハマグリで桃の節句と重なったこと。

次は、ひし餅です。 ひし形の“ひし”は植物の菱のことで、 水面に拡がって繁ることから成長と繁栄をイメージし、 ひし餅に健やかな成長を、 そして女の子の人生が実り豊かになるように願いが込められているのです。
また、ひし餅を砕いて焼いたものが“ひなあられ”と言われています。 米をそのままに焼いたポン菓子は、関東地方では一般的です。 ちらし寿司は、 色々な食材に意味があります。 エビ、腰が曲がるまで長く過ごせるように レンコン、先がよく見通せるように 豆、豆に良く働け、健康でいられますように ※豆はスナップエンドウのように飾りだけでなく、 数種類の豆を御飯と共に炊きお酢を入れる所もあるようです。
 top

 2月
 2月の行事で節分があります。 邪気を払い福を呼び込む“豆まき”、 無病息災と商売繁盛を一気に取り込む“恵方巻” また、聞いたことがあるでしょうか『初午』を。 知らない方もいらっしゃると思います。 由来は、京都の伏見稲荷大社に祀られていいる五穀をつかさどる農業の神が降臨されました。
伊奈利山(いなりやま)へ降臨されたのが初午の日。 降臨されたその日に“初午祭”が開催されたのが始まり。 伏見希成大社に“初午詣(はつうまもいうで)”をし、、 農家では“五穀豊穣”を願う祭り。 商人の間では“商売繁盛”を願う祭りを開催するようになりました。 稲荷神社は稲荷神(いなりのかみ)を祀る神社の事。 日本人は古くから狐を神として祀られています。 神の使い“狐”の大好物が油揚げとしてお供えもします。 そこから油揚げを使った料理“稲荷”と呼び、 酢飯を入れた油揚げ「いなり寿司」を初午の日にいただくようになったようです。 毎年、五穀豊穣、商売繁盛を祈願し参拝し、 みんなで楽しくいなり寿司をいただく。 大きな祭りが行われる稲荷神社もあり沢山の人で賑わっているようです。
毎年、五穀豊穣、商売繁盛を祈願し参拝し、 みんなで楽しくいなり寿司をいただく。 大きな祭りが行われる稲荷神社もあり沢山の人で賑わっているようです。
 top

 1月

 top